Arduino-IDEが2.2.0になりました。
これに伴い、H8/3046 FreeRTOS Boards packageをバージョンアップしました。
旧バージョンでは、Arduino-IDE 2.2.0で動作できませんので、ご注意ください。
既にH8/3046 FreeRTOS Boards packageをダウンロードしている場合、一旦削除し再度インストールをお願いします。
H8/3046 FreeRTOS Boards packageのリンクは以下です。
https://raw.githubusercontent.com/SH-CONSULTING/FreeRTOS_H8_3048_Arduino/v1.0.1/package_h8_3048_index.json
1.Arduino IDE 2.2.0のダウンロード&インストール
Arduino-IDE 2.2.0は以下からダウンロードできます:
https://www.arduino.cc/en/software

arduino-ide_2.2.0_Windows_64bit.exeをダウンロードしインストールします。
ライセンス条項にAgreeし、画面の指示に従っていけばOKです。



インストール完了まで少し待ちます。


インストールが終了しました。
2.H8 Boards package v1.0.1インストール
Arduino-IDE 2.2.0を開きます。
File > Preferences… (Ctrl + Comma) を選択し、 Additional boards manager URLs:に以下リンクを入力してください。
https://raw.githubusercontent.com/SH-CONSULTING/FreeRTOS_H8_3048_Arduino/v1.0.1/package_h8_3048_index.json
もし、v1.0.0用のリンクが残っている場合、削除してください。

Tools > Board > Boards Manager… (Ctrl + Shift + B) を選択し Boards Managerを開きます。
「H8 Boards」を検索し、INSTALLボタンを押してください。

インストールできました。

使い方は同様です。
ボードを選択し、、、

サンプルをビルドし実行できます。
